Kindle Unlimitedを1年間使ってみた感想 >>

湯畑から徒歩で行ける!草津熱帯圏が楽しすぎた

スポンサーリンク

先日、1泊2日で草津温泉に旅行してきたんですが、
そこで行った動物園が想像以上のクオリティだったので紹介します。

 

「ちょっと時間余ってるし、草津熱帯圏ってとこ行ってみようか」

というノリで行ったんですが、個人的に湯畑とか湯もみショーとか西の河原公園よりも楽しい時間が過ごせました

1時間くらい潰せればいいかと思ってましたが、楽しくて結局2時間近く滞在することに。


画像: www.kusatsu-onsen.ne.jp

草津熱帯圏

草津熱帯圏(くさつねったいけん)という変わった名前の動物園。

熱帯じゃなくて熱帯
多くの方が「熱帯園」と投稿しているからか、Google先生すらも熱帯園でサジェストしてきます。

入園料は大人1000円、高校生700円、子供600円です。

動物園にしてはちょっと高い…と最初は思いますよね。私も思いましたが、

帰る頃には「1000円でこんなに楽しめるとかお得すぎ!!」って言ってました。

熱帯圏の魅力

ネットの反応

湯畑から徒歩で行ける

湯畑から徒歩4分です。近すぎ。

草津温泉は徒歩で行ける観光地が少ないので、歩いて行ける距離にあるのはほんとにありがたい。

でもその割にあんまり観光系の情報で推されてないんですよね。
温泉街の雰囲気とはかけ離れてるからか・・・

なお、100台収容の無料駐車場も併設されているので、車での来園(来圏?)も可能です。

爬虫類の飼育数は日本トップクラス!

こう言っちゃうと失礼だけど、草津温泉のついでに行くぐらいの動物園かと思ってたら(スミマセン…)、なんと爬虫類の飼育数で日本トップクラスを誇るらしいです。

ヘビ、ワニ、リクガメ、トカゲやイモリなど、確かに今まで行った動物園と比べると爬虫類割合が多い。特にヘビとワニは多かったですね。

また、爬虫類だけじゃなく、カピバラ、フラミンゴ、キツネザル、インコ、コウモリ、タランチュラ、サル、などなどかなり多くの動物が飼育されています

飼育数は約150種1000匹とのこと。
参考までに、上野動物園は約400種、井の頭動物園は約170種、旭山動物園は約150種なので、有名動物園に匹敵する種類が飼育されているんですね。

なお、動物園に入ったところには大きなワニの剥製も。

ドーム状の開放感ある温室

草津熱帯圏の特徴はなんと言っても高さ15mのドーム状温室。

動物園って屋外にあるのが一般的ですが、草津熱帯圏は爬虫類多めの動物園なので、殆どの動物が温室内で飼育されています。

冬に行くと暖かくてありがたいんですよこれ。
草津は山の上だから寒いし。。。

そしてこの温室ドームなんですが、2層構造を利用したかなり特殊な順路になってます。

↓の画像の右側ですね。

ヘビがとぐろを巻いているかのような順路になっていて、ドーム内を1階、2階、地階と移動しながらぐるぐると回るようになっています。

そのため、外観のドームの大きさからは想像できないほどに順路が長いんです。


画像: 草津熱帯圏


上からカピバラを見下ろしたと思ったら、後の順路で目の前に現れたり。

動物と触れ合える

こちらの動物園の特徴として、動物と人との間の檻が最小限なので、かなり多くの動物と触れ合うことができます。

もちろん毒蛇とかワニは触れませんが。


画像: 草津熱帯圏

カピバラさんが近い。タイミングがいいと餌やりなんかもできるみたい。

 

小さな猿とも触れ合える。

 

ヘビを首に巻き付けて撮影なんかも。

チケットがゆるかわ

チケットが凄くゆるくて可愛いです。あまりに気に入ったので、持ち帰って栞に使ってます。

動物説明が愛情溢れてる

個人的にこれが一番ポイント高かった点。

動物の説明書きがユニークで面白い。

 


カピバラ家族の相関図。DVだったり義理の娘と夫婦になっちゃうプレイボーイがいたりと、昼ドラのような相関図ができあがってます。

読んでるだけで、飼育員さん達の動物への愛情を感じますね。

こういったユニークな説明書きがいたる所にあるので、ついつい楽しくなってじっくり読んでしまいます。

ペット持ち込み可

動物園ではかなり珍しいんじゃないでしょうか。
ケージまたはリード必須ですが、愛犬とともに動物鑑賞することができます。

さいごに

いやー、ちょっとした時間つぶしのつもりで行ったところがここまで面白いとは、嬉しい誤算でした。

草津熱帯圏は間違いなく草津温泉旅行をより楽しくしてくれる存在だと思います。

草津旅行に行く時はぜひ観光プランに加えてみて下さい。

スポンサーリンク
観光
スポンサーリンク
アーカイブ
田中ともうします。
タイトルとURLをコピーしました