Kindle Unlimitedを1年間使ってみた感想 >>

HDMIを無線化してプロジェクターに映像を飛ばした話

スポンサーリンク

家にワイヤレスHDMIを導入してみました。

無線化したことで配線の制約も無くなった上、心配していた映像の乱れや音飛びも無く、快適に使えてます。

 

田中
田中

無線で映像を飛ばしてみたかった

きっかけ

今の家に引っ越してから、テレビとプロジェクターの2台構成にしていたんですが、2台の距離が離れているので、映すコンテンツは以下のような棲み分けになってました。

 

  • テレビ : 地上デジタル放送
  • プロジェクター : Amazon Fire TV Stick、ゲーム機

 

 

でも、

やっぱりプロジェクターで地デジが見たい!

 

しかし地デジ用の線はテレビ側の壁にしか来ていない

 

どうするか。

 

超長いHDMIケーブルを引く?

 

そうだ、無線にしよう。

全体構成

変更後の全体構成を図にしてみました。
中央の緑色の四角が今回のポイントとなるWHDIの送受信機です。

※補足① テレビとプロジェクター両方で地デジを試聴したかった為、送信側にHDMIの分配出力を咬ませています。

※補足② WHDIの送受信機間の距離は約4mで、間に壁や遮蔽物はありません。

 

使用機器

ワイヤレス送受信機には、ロジテックの「LDE-WHDI202TR」を採用しました。

小型である点と、比較的安価な事が採用理由です。

 

注意点として、送信機に付属してる給電ケーブルがminiB-microBタイプでした。

 

田中
田中

なぜmicroB・・・?

 

仕方ないので、400円くらいで売ってたminiBからAタイプに変換するケーブル(iBUFFALOのやつ)を別途購入しました。

 

無線通信距離

先述の通り、無線化した距離は約4m。

送受信機の間には壁や遮蔽物はありません。

 

説明書には、理論上7mまで通信できるとあるので、遮蔽物無し4mなら楽勝でしょう。

映してみた結果

実際に映してみました。

 

HDMIの出力をテレビから送信機に切り替えると・・・

映った!!!!

 

色々経由してるからか、切り替えスイッチ押してからプロジェクター投影されるまでは5秒くらいかかりました。

 

でも案外うまく行きましたね。

音声も聴こえてきますし、5.1chのサラウンドスピーカーにもちゃんと出力されています。

 

映像・音は安定してる

レビューだと映像の乱れや音飛びが酷いという声もありましたが、私が使った限りでは映像の乱れや音飛びほとんどありません(※)

 

「ほとんど」というのは、何度か電源ON/OFFをして試していた時、1回だけ起動直後に映像が荒くなったタイミングがありました。

5〜6秒したら回復しましたし、以後発生してないので大して気には止めていません。

さいごに

ずっとプロジェクターで地上波ドラマ見たかったので、環境構築ができてよかったです。

 

これだけしっかり送受信できるのに、あまり普及してないのは残念な気もします。

そもそも家庭内でHDMI無線化したい需要がないのかもしれません。

 

田中
田中

できることなら有線で済ませたい

 

それではまた。

 

スポンサーリンク
プロジェクター
スポンサーリンク
アーカイブ
田中ともうします。
タイトルとURLをコピーしました