最近カレーにはまっていて、自分でもちょくちょく作るんですが、今回はやらかしました。事前に手順やレシピを読み込んでおくのって大事ですね。。。
作りたかったもの
美味しそうですよね。ほうれん草ベースの綺麗な緑色をしたサグチキンカレー。
自分で作ってみたらできるかなーと思ってやってみました。
できあがったもの
う・・・ん・・・?
違う。何かが違う。
「こういうカレーです」って言われればまあ納得できそうな感じではあるが、やりたかったのはコレジャナイ。
ほうれん草がペーストにならなかった
敗因はこれ。ほうれん草ペーストを作る時にフードプロセッサを使ってみたんですが、全然ペーストにならない・・・
『フードプロセッサじゃ駄目なの?ミキサーじゃなきゃいけなかったのか!?』
と思ったのですが、Yahoo!知恵袋の識者によると実は違うらしい。

ほうれん草カレーのホウレンソウはペースト状にする必要があると思うのですが、その手順を教えて下さい。フードプロセッサーは持っています。でもペ... - Yahoo!知恵袋
ほうれん草カレーのホウレンソウはペースト状にする必要があると思うのですが、その手順を教えて下さい。フードプロセッサーは持っています。でもペーストになりません。 すり鉢ですりつぶすのでしょうか?本場インドでもペースト状にしないままで用いているのでしょうか? ペースト状にならないのは、水分が足りないからだと思いますよ。プロ...
ペースト状にならないのは、水分が足りないからだと思いますよ。
プロセッサにほうれん草を入れたら、スープを少しずつ入れて、少しずつ回してみてください。
ソウダッタノカー!!!!
確かに、ほうれん草を茹でたはいいものの、水気しっかり取っちゃいましたからね。
確かに水気が足りない気がする。
同じ野菜でも、水気のある玉ねぎを入れた時はいい感じにペーストになりましたからね。
そう、ほうれん草を↑こんな感じにしたいんですよ。
これはリベンジせずにはいられない・・・
さいごに
私は失敗したことがない。
ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。
— トーマス・エジソン