Kindle Unlimitedを1年間使ってみた感想 >>

スパイスからラムカレーを作ってみた

スポンサーリンク

ラム肉を使ってラムカレーを作ってみました。もちろん市販ルーじゃなくてスパイスからです。

ほんとはマトンカレーにしたかったんですが、マトン肉が手に入らなかったのでラムで妥協…

材料

今回はこちらのレシピを参考にしました。(パクチーは苦手なのでパクチー振りかけは継承してません)

Cpicon 本場インドのラムカレー・ローガンジョシュ by プラバール

  • ラム肉 300g(可食部)
  • 玉ねぎ 大1個
  • (☆)レモン汁 大さじ3
  • (☆)塩 小さじ1
  • (☆)ヨーグルト 大さじ2
  • サラダ油 大さじ2
  • トマトケチャップ 大さじ2
  • ヨーグルト 大さじ2
  • 水 250cc
  • チューブしょうが 小さじ2
  • チューブにんにく 小さじ1
  • ローリエ 3枚
  • カルダモン 5粒
  • クローブ 3粒
  • シナモンスティック 1本
  • ガラムマサラ(パウダー) 小さじ1
  • コリアンダー(パウダー) 小さじ1
  • クミン(パウダー) 小さじ1/2
  • カイエンペッパー(パウダー) 小さじ1/2

ラム肉が買える場所

妻

そういえばラム肉なんてどこで買ったの?

 

ラム肉は普通の肉屋ではなかなか売ってません。

売ってても買う人少ないですしね・・・

いくつか買えるお店がありますが、今回は『肉のハナマサ』で購入しました。

 

700g弱で780円。というと安そうに感じますが、後述する脂肪分があまりに多いので、肉としては割高ですね。

作り方

毎度あまり代わり映えしない作り方ですが、今回は肉が臭みのあるラム肉なので、下ごしらえを念入りにやりました。

ラム肉は3時間前から下準備します。

下準備① ラム肉を水洗いして脂肪を除去

ラム肉はそのまま調理すると独特の臭みが出てしまうので、最初に水洗いします。

水洗い後は、包丁で白い脂肪部分を取り除き、赤身を一口大にします。

 

分けるとこんな感じ。

やりすぎ感はありますが、ラム肉の臭みの元はこの白い脂肪なので、臭みが苦手な人は入念に除去した方が良いです。

 

下準備② ラム肉をマリネ化

一口大にしたラム肉を、☆印と混ぜて冷蔵庫に3時間ほど入れときます。

あまり美味しそうな色じゃありませんが気にしちゃだめです。

 

下準備③ 玉ねぎをみじん切り

玉ねぎを予めみじん切りにしておきます。

 

① ラム肉に火を通す

冷蔵庫のラム肉を取り出し、フライパンで軽く火を通します。中火で5分くらい。

加熱中に水分がどんどん出てくるので、適宜廃棄します。

火が通ったら、別の皿に一旦置いておきます。

 

 

 

② ホールスパイスを加熱

鍋にサラダ油を入れ、ローリエカルダモンクローブシナモンを中火で加熱します。

10〜20秒くらい。

 

③ 飴色玉ねぎを作る

みじん切りしておいた玉ねぎを鍋に入れ、にんにくしょうがと共に炒めてあめ色にします。

中火で15分くらいでしょうか。

④ ケチャップ・スパイスを投入

トマトケチャップパウダースパイスを投入して3〜4分炒めます。ここも中火。

 

⑤ ラム肉を投入

退避していたラム肉を投入

ヨーグルトを混ぜて3分ほど炒めます。

⑥ 水を入れて煮込む

軽く炒めたらを入れてかき混ぜ、蓋をして45分〜1時間ほど煮込みます。

火はできる限りの弱火。

底に玉ねぎがくっついて焦げる可能性があるので、時たまかき混ぜます。

水分が飛んでドロっとしてきたら完成。

 

実食

盛ってみました。キーマカレーのときとちょっと色合いが似てます。

食べてみると・・・

 

いい感じ!

 

最も心配していたラム肉の臭みですが、いい感じに臭みが取れてジンギスカンくらいの風味(?)になってます。

 

スパイスの辛味も丁度いい感じです。カイエンペッパーの小さじ1/2はもう定番になりつつあります。

 

癖のある肉が苦手な妻も平気そうに食べていたので、臭み取りは上手く行った様子。

 

妻

このラム肉なら食べられた!

反省会

玉ねぎはもうちょっとドロドロにした方がよかったか

今回、玉ねぎ炒めるのを少々サボってしまったからか、みじん切りの玉ねぎの形が最後まで残ってしまいました。

あめ色玉ねぎ作りの工程で、もうちょっと念入りにあめ色にしておくんでした・・・

さいごに

毎週作っている自家製カレーですが、そろそろネタがなくなりつつあります・・・

 

次回はビーフカレーに再チャレンジしてみようかと思いますが、他にいいカレーネタないもんですかね。南インド系の豆カレーとか、タイのココナッツ系カレーでしょうかね。

 

まだまだスパイスたくさんあるので、レパートリー増やして練習重ねないとです。

 

それではまた。

スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク
アーカイブ
田中ともうします。
タイトルとURLをコピーしました