突発的にスヌーピーミュージアムに行きたくなったので、無謀にも前売り券を買わずに突撃してきました。
案の定、当日券購入で1時間ほど並ぶことになりましたが、展示内容が充実していてとても有意義な時間を過ごせました。

当日券でスヌーピーミュージアムに行ってきた話をします
目次
スヌーピーミュージアムが南町田にできた
以前は六本木で開かれていたスヌーピーミュージアムですが、2019年12月に町田に移転しました。
広さは六本木の約2倍
新しいスヌーピーミュージアムの場所は、再開発エリア『南町田グランベリーパーク』の中で、最寄り駅からのアクセスも良好です。
広大な敷地を有している再開発エリアだけあって、施設の広さが六本木の約2倍とのことですから、期待が高まります。
スヌーピーミュージアムへの行き方
スヌーピーミュージアムの最寄り駅は東急田園都市線の『南町田グランベリーパーク駅』で、以前は南町田駅という名前でした。
渋谷からは急行で約40分。都内とは言えほぼ神奈川県ですから、結構時間がかかります。
ただグランベリーパークは駅直結ですので、駅にさえ着けばスヌーピーミュージアムはすぐそこです。
ちなみにバスで行く場合は次のとおりです。
- 町田バスセンターから[町田89]系統に乗車
- 相模大野北口6番乗り場から直通バス

グランベリーパーク駅からすぐ
チケットは当日券と前売券の2種類
スヌーピーミュージアムのチケットは当日券と前売券の2種類です。
それぞれの価格は以下のとおり。
一般・大学生 | 中学・高校生 | 4歳〜小学生 | |
前売券 | 1800円 | 800円 | 400円 |
当日券 | 2000円 | 1000円 | 600円 |

当日券は前売券よりも200円高い
前売券はイープラスで購入
スヌーピーミュージアムの前売券はイープラスで購入できます。
前売券の販売開始は前月の1日からで、来館日の前日20:00まで購入可能です。
安い上に確実に入れますので、特別な理由がない限りは前売券での入場を強くおすすめします。
当日券の有無は公式サイトで確認
前売券が安定とはいえ、突発的な予定などで訪れる場合もありますよね。
当日券狙いで行く場合は、事前に公式サイトで当日券の有無を確認しておきましょう。
日や時間帯によっては当日券が発売されない可能性があります。
当日券の販売情報は当日の朝8:30に更新されますので、早めにチェックしておくのが得策です。

行く前に当日券の情報を公式サイトでチェック!!
スヌーピーミュージアムの当日券を購入
さて、ここからは実際に訪れた時を振り返ってお伝えしますよ。
駅でスヌーピーがお出迎え
南町田グランベリーパーク駅に到着すると、スヌーピーの像が出迎えてくれます。
(行きに撮り忘れたから帰り道に撮りました)
可愛いは可愛いんですが、これ、駅のホームですよ?
舞浜だってホームにネズミの像はありませんから、ちょっと異常です。

スヌーピーの圧倒的存在感!
グランベリーモールにもスヌーピー
駅の改札を出るとそこはグランベリーパーク。
そしてパーク内にもスヌーピーの像が待ち構えてます。かわいい。
確か5体くらいいたはず。
(行きに撮り忘れたから帰り道に撮りました)
スヌーピーミュージアムはグランベリーパークの奥の方にあり、パーク内のスヌーピー像の足元にある分かりづらい案内表示に従って進んでいきます。

映画館を抜けるとスヌーピーミュージアムに着きます
当日券購入の行列が凄い!!
ミュージアム前に着くとそこには長蛇の列が・・・!
正直こんなに大勢並んでるとは思ってませんでした。
訪れたのは土曜日の16時ごろですが、パッと見でも100人以上は並んでましたね。
(画像に映ってる人数の3倍くらいは並んでます)
当日券はだいたい1時間待ち
並び始めるとスタッフの方が待ち時間の目安を案内してくれました。
『待ち時間の目安は1時間程度となっております』
・・・
結局並び始めてから50分くらいでチケットを購入して入館。
だいたいスタッフの方の案内どおりでした。
スヌーピーミュージアム入場
さあいよいよ入場!
オープニングシアターに感激
入場すると最初にオープニングシアターに通され、プロジェクションマッピングのピーナッツメンバーが出迎えてくれます。
この映像がとにかく良い。
陽気な音楽に合わせて、部屋の中をぬるぬる動き回って歓迎してくれるスヌーピーたち。
「あぁ、出迎えられてるなー」という気持ちになれます。
正直、館内のコンテンツで一番テンションあがりました。

オープニングシアターがめっちゃ良かった
常設展は漫画を楽しむ場
常設展では、ピーナッツのメンバーごとに専用コーナーが設けられていて、主に登場する漫画が翻訳付きで展示されています。
今まであまりピーナッツを読み込んだことがなかったんですが、なんていうか真理を突いてくるようなセリフが多く、読んでいて考えさせられました。

可愛いだけの漫画じゃないのだ
結構な数の作品が展示されてるので、全部読みながら回っているとあっという間に時間が過ぎていきます。
全長8mの巨大スヌーピー
巨大さを実感していただきたいので画像はあえて控えておきますが、
常設展の先には全長8mの巨大スヌーピーが展示されているスペースがあります。
でかいです。
顔はあんまり好みじゃなかったですが、気持ちよさそうでした。
企画展はビーグル・スカウト
半年ごとに展示内容が変わる企画展では、ビーグルスカウトがテーマになっていました。
ビーグル・スカウトの作品はピーナッツの中でも特に癒やしに溢れているので、読んでいてほっこりさせられました。
レシートにもスヌーピー
余談ですが、チケット購入時やおみやげコーナーのレシートにもスヌーピーが印刷されてます。かわいい。
まとめ
南町田のスヌーピーミュージアムについてお伝えしてきました。
当日券で2000円かかりましたが、充実した展示内容で大変満足でした!
展示をじっくり読んでだいたい1時間〜1時間半くらいの所要時間だったと思います。
では、スヌーピーミュージアムについての要点を箇条書きでまとめておきますね。
- 最寄り駅は田園都市線の南町田グランベリーパーク
- 基本は前日までに前売券を買うこと
- 当日券は事前に公式サイトでチェックする
- 土日の当日券は行列必至
ではでは、
スヌーピーに興味がある人も、
興味がある人に誘われてる人も、
楽しんできてください!