先日レストランで出てきたごぼうのスープがめちゃ美味しかったので、自分でも作ってみました。
調理時間はトータルで30分くらい。

ごぼうって美味しくない?
ごぼうポタージュの材料
今回作ったごぼうポタージュの材料は次のとおりです。
分量はわりと適当。
ごぼう | 1/2本 |
玉ねぎ | 1/2個 |
じゃがいも | 中1個 |
水 | 500cc |
牛乳 | 200cc |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
コンソメ | 1個 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
なお、野菜を混ぜるためにミキサーまたはハンドブレンダーを使用します。
ごぼうポタージュの作り方
1. 野菜を切る
まずはごぼう、じゃがいも、たまねぎを切ります。
結局後で混ぜちゃうので切り方は適当でも良いですが、火が通りやすいように薄切りがおすすめです。
ごぼうとじゃがいもは切った後に別々に水にさらしておきます。
なお、ごぼうの皮を残すかどうかは選択です。
今回は面倒くさかったので栄養価を重視して皮を残しました。
選択肢 | メリット |
皮を残す | 栄養価が高い |
皮をそげ落とす | 仕上がりの色が綺麗 |

野菜は薄切り。ごぼうの皮はお好みで
2. 野菜を炒める
鍋にオリーブオイルをひき、中火でごぼう、たまねぎ、じゃがいもを炒めます。
炒める目安としては玉ねぎが透き通るくらいでOK。
3. 野菜を煮る
いい具合に炒めたら、水とコンソメを投入して煮込みます。蓋をして弱火で20分くらい。
4. 野菜を混ぜる
ミキサーまたはハンドブレンダーで野菜を混ぜます。
わたしはハンドブレンダーなので鍋のままいっちゃいます。
混ぜ終わるとこんな感じ

皮を入れたから色が若干茶色い
5. 牛乳を加えて調味

見た目やばいなこれ
最後は鍋をコンロに戻し、牛乳を入れて温めます。
味見をしてから塩コショウで味を整えて完成!
ここまでで大体30分くらい。

塩が無いと味がしまらない感じ
ごぼうポタージュ美味しい
鍋に入ってる時はグロテスクな見た目でしたが、ちゃんとカップに注ぐといい感じです。
ごぼうの香り、たまねぎの甘み、じゃがいものとろみがいい具合に絡み合って美味しく仕上がりました。

美味しかった!

ごぼうはもう少し水にさらした方が良かったかも
さいごに
ごぼうって他の野菜にはない独特の風味があって好きなんですよね。
今回はあまり見かけないごぼうのポタージュスープにしてみましたが、ごぼうは他にも色々と可能性のありそうな野菜なので、また他の料理にも挑戦してみようと思います。
ではでは。
今回使ったハンドブレンダーはこちら↓