スマホの契約を格安SIMに切り替えてから3年以上が経ちました。
格安SIMってほんとに安いんですけど、事業者によって通信品質が全然違うんですよね。
私も乗り換えに乗り換えを重ねましたが、最終的にDTIの格安SIMに落ち着きました。
2年ほど使い続けてますが、昼休みも含めて快適に使えてます。
今日は、そんなDTIの格安SIMについて使用感をお伝えします。
目次
DTIの「毎日1.4ギガ使い切り」
私が使っているのはDTI SIMの「毎日1.4ギガ使い切り」プラン。
音声通話付きで2900円(税別)です。
よくある月○○GBの契約ではなく、1日ごとに1.4GB使えるという少し変わったプランです。
他社で言うと無制限プランとか使い放題プランに近い位置づけでしょうか。
1ヶ月トータルだと40GB以上使えるのでかなりお得なプランと言えます。

知名度が低いのが不思議・・・
DTIの良かったところ
格安SIMを色々使ってみて、なぜDTIに落ち着いたかというと、
速い
安い(大容量)
規制されても当日限り
これに尽きます。

詳しく説明します
速度が安定してる
まずは速度面。
使い放題系の格安SIMだと、どうしても通信速度が心配ですよね。
私も使い放題タイプの契約をいくつか試しましたが、昼休みや通勤時間、夕方以降はまともにウェブサイトを見ることができませんでした。
でもDTIはどうかというと…
昼休みでもYouTubeを普通に見られてます。
土日も深夜も、平均の通信速度で3MB/sを切ることがほとんど無いように感じます。
これはある平日の朝昼夜深夜(都内)の通信速度を測ったキャプチャですが、十分な速度が出てるのがわかると思います。
平日の昼休みでも十分な速度が出てるのがわかるかと思います。
ちなみに場所は渋谷区です。

昼休みで1Mbps以上出るのがほんとにありがたい
深夜帯でも速度は十分
値段が安い
毎日1.4ギガ使い切りプランは、通話のできる音声SIMで月額2900円、データ通信SIMで2200円です。
月に1.4GBということは、毎日上限まで使う人であれば月に40GB以上使える計算になります。
月40GBのプランがそもそもほとんど無いので比較しづらいですが、
LINEモバイルだと、12GB音声通話付きで3200円
UQモバイルが14GBで3980円と考えると、単純な容量単価では破格です。

月に40GB使えて2900円は安い
日付が変われば規制解除
毎日1.4ギガ使い切りプランも、1日で1.4GBを使い切ってしまった場合は速度規制されることになります。

速度規制は困る・・・
速度規制される期間というのは各社プランごとに異なりますが、
DTI SIMの『毎日1.4ギガ使い切りプラン』は夜中の0:00を過ぎて日付が変わると規制が解除されるんです。
一度使い切ると月末まで規制され続けるプランや、3日間規制が続くプランもある中で、これは非常にありがたいと感じました。

日付が変わったら規制がリセットされる!
1日分の1.4GBでできること

ところで、1.4ギガってどれくらいなの?
毎日1.4GB使えると言っても、動画を何分見られるのか、LINEはどれくらい使えるのか気になりますよね。
YouTube(中画質)なら約3時間見られる
YouTubeの場合、画質設定によって視聴できる時間が変わってきます。
高画質ならだいたい2時間。
中画質(360p)なら約4時間見ることができます。
設定(YouTube) | 視聴時間 |
720p(高画質) | 約120分(2時間) |
480p(中画質) | 約160分(2時間半) |
360p(中画質) | 約250分(4時間) |
音楽ダウンロードは350曲
音楽のダウンロードの場合、1.4GBで約350曲ダウンロードできます。
約4MB/1曲(※約4分間の楽曲)で計算

1日で350曲なら十分すぎる
ニュースサイト4880ページ
ニュースサイトの閲覧であれば、1.4GBで4880ページを閲覧できます。
約300KB/1ページで計算
画像の多い記事などはもう少し消費してしまいますが、こちらも普通に生活する分には十分な量ですね。
LINEの音声通話は77.7時間
最近は通話をLINE通話で済ませる方も多いと思います。
LINE通話は意外とデータ量が少ないので、1.4GBだと77.7時間の通話が可能です。
LINEビデオ通話の場合は約4.5時間と短めですが、1日で4.5時間もビデオ通話する人は少ないでしょう。
通話でこれだけ使えるのですから、普通のLINE送受信は心配いらないですね。

LINE通話も問題なさそうね
さいごに
スマホの使用料は毎月払っていくものなので、
できることなら安くて使い勝手の良いものを選びたいものです。
現在のところはDTI SIMが最適解と考えて選んでますが、今後もお得な格安SIMが出てこないか注視したいと思います。
ではでは!