Kindle Unlimitedを1年間使ってみた感想 >>

プロジェクターでテレビやゲームを楽しむための接続方法

スポンサーリンク

プロジェクターでテレビを見たりゲームがしたいと思っている方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。

でも、オーディオ周りの配線は慣れてないと大変ですよね。

 

妻

配線はホント苦手

 

 

ケーブルが色々あってわからん!』

 

『テレビとゲームを切り替えられるようにしたい』

 

外付けスピーカーから音を出したい!』

 

田中
田中

こんな悩みを解消します

プロジェクターだけではテレビは見られない

まず大前提をお伝えしておくと、プロジェクター単体ではテレビは見られません

 

地上波放送(地デジ)を見るためには、チューナーが必要です。

 

妻

聞いたことある!

 

 

液晶テレビの多くはチューナー内蔵なので、テレビ単体で放送が見られるわけです。

 

プロジェクターにはチューナーが内蔵されていないので、地デジチューナーもしくはブルーレイ・DVDレコーダーを用意する必要があります。

 

妻

レコーダーには元々チューナーが入ってるのね

 

田中
田中

録画もできるしレコーダーを使うのが無難

必要なもの

次に、テレビを見るために必要な機器をリストアップしておきます。

 

機器名任意/必須備考
プロジェクター必須これが無いと始まらない
ブルーレイレコーダー必須テレビ映像受信と録画用
HDMIケーブル必須レコーダーとプロジェクターを繋ぐ
アンテナケーブル
(同軸ケーブル)
必須アンテナ線とレコーダーを繋ぐ
スピーカー任意音にこだわる人向け
オーディオケーブル任意スピーカーによっては必要
HDMI切替器任意テレビ&ゲームなど複数入力したい人

 

上の4つが基本セットです。

 

『プロジェクターの内蔵スピーカーを使いたくない

『テレビだけじゃなくゲームもしたい

という方は必要なものが増えます。

 

妻

ところでアンテナケーブルってなんだ?

 

アンテナケーブル(同軸ケーブル)はこういうやつです。

丸いコネクタで中央にピンが1本だけあるのが特徴。

壁に付いてるコネクタとテレビ(またはレコーダー)の間を繋いでます。

アンテナケーブルの例

 

妻

あ、見たことある

 

 

わたしの家だけかもしれないですが、大抵1本くらいは余ってると思うので探してみてください。

テレビを見るための接続方法

ここからはプロジェクターでテレビを見るための接続方法を見ていきます。

まずは最も基本的な接続方法から。

 

  1. アンテナレコーダー同軸ケーブル繋ぐ
  2. レコーダープロジェクターHDMIケーブルで繋ぐ

 

プロジェクターでテレビを見るための接続方法

田中
田中

最もシンプルな形式

映像音声の両方を、レコーダー経由でプロジェクターに出力する方法です。

プロジェクターがスピーカー内蔵である必要がありますが、多くのモデルがスピーカー内蔵なので問題ないと思います。

 

ただ、プロジェクターの内蔵スピーカーは最低限のスペックであることが多く、音にこだわる人は満足できないかもしれません。

 

田中
田中

音にこだわる人はスピーカーを別にしよう

 

余談ですが、この接続形式はブルーレイレコーダー液晶テレビを合わせて使う場合とほとんど一緒です。

次の図は、テレビの接続方法の2パターンを示しています。

レコーダー経由でテレビを繋ぐ接続方法

妻

上の方のテレビがプロジェクターに変わっただけか

音をスピーカーから出したい場合

プロジェクターの内蔵スピーカーだと、満足行く音質でないことが多いです。

その場合は外付けのスピーカーから音を出すことになりますが、大きく分けて3パターンの接続方法があります。

 

  1. プロジェクターからスピーカーに繋ぐ方法
  2. HDMI分配器を使う方法
  3. スピーカーからプロジェクターに繋ぐ方法

 

 

 

妻

どういう基準で分かれるのだ?

 

 

主にスピーカーとプロジェクターそれぞれの入出力機能によって変わります

自分で選ぶというよりは、持っている機器に応じてこの3パターンのどれかに当てはまると考えて頂いた方が良いと思います。

 

ちなみに①が最も手軽で、②と③はちょっと凝る人向けです。

 

田中
田中

このあと3パターンをそれぞれ見ていきます

 

① スピーカーに音を出す

プロジェクターからスピーカーに音を出す

まずは3つの中で一番シンプルな形から。

先ほど紹介した基本形の接続方法に、スピーカーが追加された形です。

 

ポイントは、プロジェクターに音声出力機能が付いているかどうかです。

 

具体的には次のどちらかであれば対応可能です。

 

  1. プロジェクターとスピーカーの両方がBluetooth対応
  2. プロジェクターに音声出力端子が付いている

 

プロジェクターとスピーカーがBluetoothで接続できれば、音声のみをスピーカーから出力することが可能です。

田中
田中

Bluetooth機能があれば一番ラク

 

もしくは、プロジェクターに音声出力端子が付いていれば、そこからオーディオケーブルでスピーカーに繋いで音を出すことが可能です。

音声出力端子がプロジェクターに付いているかの調べ方は、メーカーのスペック表を見るのが確実です。

(例えば、EPSONのEH-TW5650のスペック表には、ステレオミニジャックの記載があります)

 

② HDMI分配器を使う

HDMI分配器を使うプロジェクター接続方法

続いてはHDMI分配器を使う接続方法です。

新しい機器が出てきたので確認しておきましょう。

 

ご存知の通り、HDMIケーブルは1本で映像音声の両方を伝送できますが、

HDMIケーブルで入ってきた映像と音声を、複数のケーブルに出力できるのがHDMI分配器です。

 

妻

だから上の図で『出』が2つあるのね

 

分配器によっては、入力がHDMIで出力が①HDMI、②RCA(オーディオ用の接続方法)のものや、出力がHDMI × 2のものもあります。

接続先スピーカーの入力端子に応じて、購入する分配器を選びましょう。

 

 

ただ、HDMI分配器は何かとトラブルの多い機器のため、可能であれば別の接続方式を検討したほうが良いでしょう。

 

③ スピーカー経由でプロジェクターを使う

スピーカー経由でプロジェクターに繋ぐ方法

最後は少し変わった接続方法です。

今まではレコーダー → プロジェクター → スピーカーの順で繋いでいましたが、こちらはレコーダーからスピーカーを経由してプロジェクターに繋いでいます。

 

これだと、プロジェクターに音声出力端子やBluetoothが無くてもスピーカー出力が可能です。

 

妻

①と逆の繋ぎ方ってこと?

 

この接続方式を採用するには、HDMI入力端子HDMI出力端子が搭載されているスピーカーである必要があります。

ホームシアター用のサウンドバーサラウンドスピーカーなどに多い形式です。

 

例えばヤマハのサウンドバー製品「YAS-109」のスペック表を見てみると、確かに入力と出力どちらもHDMI端子があることがわかります。

 

こだわったスピーカーシステムを使う方は、こちらの方式を試してみてください。

 

田中
田中

サラウンドスピーカーとかはこのパターン

テレビとゲームの両方を繋ぎたい場合

テレビとゲーム機の両方をプロジェクターにつなげる接続方法

『せっかくの大画面だし、テレビ見るだけじゃなくゲームもしたい

 

って思う方も多いですよね。わたしもその1人です。

 

プロジェクター側にHDMIの入力端子が2つ付いている場合は、もう一方の入力端子にゲーム機を繋げば問題ありません。

でもHDMIの入力が1つしかないという機種もあると思います。

 

そういう場合は、HDMI切替器を使います。

 

妻

また新しいのが出てきた

 

 

HDMI切替器は、先ほど出てきた分配器の逆、

複数の入力があって出力は1つ、スイッチのように入力情報を切り替える機器のことです。

 

入力①はレコーダー、入力②はゲーム機、出力側にプロジェクターを繋ぎます。

あとはプロジェクターを使う時に、切替器のスイッチで入力を切り替えればOKです。

 

田中
田中

切替器はプロジェクター使うならほぼ必須

さいごに

プロジェクターでテレビを見るための接続方法について紹介しました。

 

せっかくの大画面ですから、繋げるものは全部繋いで楽しんだ方が得です。

この記事がひとりでも多くの人のホームシアター構築の助けになれば幸いです。

 

田中
田中

映画も、テレビも、ゲームも楽しもう

ではでは!

関連記事プロジェクターおすすめ7選

関連記事HDMIを無線化した話

 

スポンサーリンク
プロジェクター
スポンサーリンク
アーカイブ
田中ともうします。
タイトルとURLをコピーしました