インターネットの通信速度が高速化し、スマホで動画を見るのも当たり前になってきました。
一方で、外出中にスマホで動画を見ていると通信量が多くなり、いわゆるギガ不足に陥るケースがあります。
スマホの通信量を節約しつつ映画やドラマを楽しむのであれば、自宅や公衆Wi-Fiなどで動画をダウンロードしておき、あとからオフライン再生するという手段が有効です。

動画はスマホ回線を使わずに見る
今回は、スマホアプリで動画をダウンロードしてから視聴できる動画配信サービスを7社比較してご紹介します。
- スマホとタブレット両方で見たい
- 最新映画を見たい
- アニメをたくさん見たい
- とにかくドラマを見たい
- 作品数より値段重視
こんな要望にお答えできるように比較しました。

わたしはドラマが見たいぞ
目次
ダウンロード機能付きサービス
国内で人気のVOD(動画配信)サービスから、スマホアプリで見られて、かつダウンロード機能のあるサービスを以下に挙げました。
- dTV
- Netflix
- U-NEXT
- Amazonプライム
- Hulu
- Paravi
- dアニメストア

聞いたことあるやつが多い
それぞれサービスごとに得意な作品ジャンルや値段など、特徴は様々です。
ポイントとなるデータを表にまとめました。
得意ジャンル | 月額料金(税込) | 見放題の作品数 | 画質 | 無料体験 | |
dTV | 国内作品 | 550円 | 約120,000 | SD/HD/4K | 31日間 |
Netflix | 海外作品 オリジナル作品 | 880 〜 1,980円 | 非公開 | SD/HD/4K | なし |
U-NEXT | 全般 新作/話題作 | 2,189円 | 140,000〜 | フルHD/4K | 31日間 |
Amazonプライム | 洋画・邦画 TV番組 | 500円 (年払時408円) | 非公開 | SD〜4K | 30日間 |
Hulu | 海外ドラマ・映画 | 1,026円 | 60,000〜 | SD/HD/フルHD | 14日間 |
Paravi | 国内ドラマ特化 | 1,017円 | 非公開 | SD〜HD | 14日間 |
dアニメストア | アニメ特化 | 440円 | 3,800〜 | 〜HD | 31日間 |

サービスによって特徴がさまざま
サービスを選ぶ際の比較観点は人それぞれ色々あると思いますが、代表的なのは次の4つでしょう。
- 料金
- 作品数
- 画質
- 作品のラインナップ
このうち最も重要視されやすいのは『④作品のラインナップ』ですが、事前に調べるのが難しいというのがやっかいです。
幸いNetflix以外の6サービスについては無料体験期間があり、期間中に解約すれば料金がかからないようになっていますので、最終的には体験してから判断するというのが無難かもしれません。
dTV
月額550円で気軽に使える
『dTV』はNTTドコモが運営する動画配信サービスです。
ドコモのサービスではありますが、ドコモ回線を持っていなくても加入可能です。
特徴はなんと言っても高コスパの月額料金。
月額550円(税込)で楽しめるのは他サービスと比べても嬉しいポイントです。
また、多くのサービスではダウンロードしてから一定期間内に再生しないと再ダウンロードが必要になりますが、dTVでは視聴期限が無いというのもメリットのひとつ。
作品数だけで見ると結構な数がありますが、月額料金が安めなこともあり、新作や話題作は有料レンタルや期間限定配信となっていることが多いです。

新作は少なめだけど安い
月額料金(税込) | 550円 |
見放題の作品数 | 12万作品以上 |
レンタル作品 | あり |
対応解像度 | SD/HD/4K |
端末数制限 | 1アカウント5台まで |
ダウンロード保持数 | 無制限 |
視聴期限 | 無期限 |
無料お試し期間 | 31日間 dTV無料体験申込み |
Netflix
ハイクオリティなオリジナル作品
CMでよく見かける動画配信サービスと言えばNetflix。
Netflixの特徴は、ハリウッド映画並みの制作費をかけたオリジナル作品が多数リリースされていること。
CMを見ていて『あ、この映画面白そう』って思ったら実はNetflixオリジナルだった、なんて経験のある方も多いのではないでしょうか。
Netflixのオリジナル作品については、Wikipediaに専用ページが作られているほどで、特に山田孝之さん主演の『全裸監督』は業界に衝撃を与えた作品として有名ですね。

オリジナル作品のクオリティがヤバい
会員ランクによって画質と利用可能端末数に違いがあります。
ベーシック会員は月880円で使えますが、ダウンロード数は1台のみでSD画質となっています。
スマホとタブレットなど、2台で使いたい場合は1ランク上のスタンダード会員になる必要があります。スタンダード会員は解像度もHD画質になるので、より画質にこだわる人向け。

スマホだけで見るならベーシックでいいかな
Netflixは今回紹介する中で唯一、無料体験期間がありません。
申し込んだ月から月額料金が請求されますのでご注意ください。
月額料金(税込) | ベーシック : 880円 スタンダード : 1,320円 プレミアム : 1,980円 |
見放題の作品数 | 非公開 |
レンタル作品 | なし |
対応解像度 | ベーシック : SD スタンダード : SD〜HD プレミアム : SD〜4K |
端末数制限 | プランにより異なる 1 / 2 / 4 [台] |
ダウンロード保持数 | 1機器につき100本 |
視聴期限 | 作品による |
無料お試し期間 | なし 有料会員申込み |
U-NEXT
見放題作品数No.1
U-NEXTは最近登場してきたVODサービスですが、他サービスと比較して見放題作品数がNo.1という特徴があります。
その他にも次のような特徴があり、充実したサービス内容になっています。
- ひとつのアプリで本も読める
- 雑誌80誌以上読み放題
- 毎月1200円分のポイント付与
- 最大4人の家族アカウント

雑誌読み放題サービスも付いてくる
雑誌の読み放題も付いているので、既にdマガジンのような雑誌読み放題サービスを利用している方は置き換えも検討してみたほうが良さそうです。
ちなみにU-NEXTの利用可能端末は1アカウントで1台までとなっていますが、無料で作れる家族アカウントがありますので、実質最大4台まで登録可能です。

家族アカウントがあれば複数台使える
多くのメリットがある一方で、月額料金はVODサービスの中では高額な部類に入ります。
31日間の無料体験ができるので、まずは体験してみてから正規加入するかを検討したほうが良いでしょう。
なお、無料体験期間中でも解約は可能で、その場合は利用料はかかりません。
月額料金(税込) | 2,189円 |
見放題の作品数 | 140000本以上 |
レンタル作品 | あり |
対応解像度 | フルHD/4K |
端末数制限 | 1アカウント1台(※) |
ダウンロード保持数 | 25本まで |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 |
無料お試し期間 | 31日間 U-NEXT無料体験申込み |
プライムビデオ
安い上に充実したサービス内容
Amazonプライムビデオは、Amazonの有料会員である『プライム会員』が受けられる特典サービスのうちのひとつです。
Amazonプライムは国内の動画配信サービスでダントツの加入者数を誇っています。
というのも、Amazonプライム会員は動画専用の会員ではなく
- 買い物の送料無料
- お急ぎ便の送料無料
- 音楽200万曲以上聴き放題
- 対象電子書籍読み放題
- 容量無制限の写真アップロード
のように、Amazonが提供する様々なサービスを受けられます。
これだけのサービスが受けられるにも関わらず会費が月額500円(税込)、年払いだと月あたり408円と破格なため、圧倒的な加入者数を誇っているわけです。

これだけあって500円でできるのか・・・
ちなみにダウンロードについては、登録できる端末が無制限であることや、ダウンロード後30日間は視聴可能となっているので使いやすい部類に入ります。
スマホとタブレット両方で映画を楽しむことも可能です。
Amazonプライムビデオのデメリットとしては、会費が安いぶん話題作や新作はレンタル作品となっているケースが多い点。
作品数自体は多いので、作品を選ばずに楽しめる人にはもってこいのサービスです。
月額料金(税込) | 500円 年払いなら408円/月 |
見放題の作品数 | 非公開 |
レンタル作品 | あり |
対応解像度 | SD/HD/フルHD/4K |
端末数制限 | 無制限 |
ダウンロード保持数 | 25本まで |
視聴期限 | ダウンロード後30日間 再生後48時間 |
無料お試し期間 | 30日間 Amazonプライム無料体験申込み |
Hulu
レンタルなし(全作品見放題)
Hulu(フールー)は人気映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメなど60000本以上が見放題のサービスです。
月額料金は1,026円(税込)とVODサービスの中では平均的。
特徴は海外ドラマのリアルタイム配信があること。
『ウォーキング・デッド』などの現在放送されている海外ドラマの人気シリーズも定額で見放題になってます。

海外ドラマが好きな人に向いてます
Huluは動画配信サービスでは珍しく、全作品が見放題となっています。
よくありがちな『一部作品は有料レンタル』というパターンではないのが嬉しいところです。
ダウンロード利用については1アカウントで2台まで登録可能なので、スマホとタブレットで使い分けることもできます。
月額料金(税込) | 1,026円 |
見放題の作品数 | 60000本以上 |
レンタル作品 | なし(全作品見放題) |
対応解像度 | SD〜フルHD(5段階) |
端末数制限 | 1アカウント2台まで |
ダウンロード保持数 | 1アカウント合計25本まで |
視聴期限 | ダウンロード後30日間 再生後48時間 |
無料お試し期間 | 14日間 Hulu無料体験申込み |
Paravi
国内ドラマなら断然Paravi
TBSやWOWOW、テレビ東京など大手6社が運営する『Paravi(パラビ)』は、ドラマをはじめとした国内作品に特化した動画配信サービスです。
さすがに主要テレビ局が運営しているだけあり、『テセウスの船』や『ノーサイドゲーム』など、ヒット作を次々に生み出しているTBSの日曜劇場や、『きょうの猫村さん』などの個性的な作品も多く配信されています。
他の動画配信サービスと比べても圧倒的に国内ドラマの品揃えが強いため、ドラマ好きは必見です。

国内のドラマを中心に見るならParavi
ダウンロード視聴で気になる端末数制限は1アカウント2台まで、ダウンロードした作品の保持数は無制限なのでオフライン視聴も十分に楽しめます。
月額料金(税込) | 1,017円 |
見放題の作品数 | 非公開 |
レンタル作品 | あり |
対応解像度 | SD〜HD |
端末数制限 | 1アカウント2台まで |
ダウンロード保持数 | 無制限 |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 |
無料お試し期間 | 14日間 Paravi無料体験申込み |
dアニメストア
アニメ専門サービス
最後に紹介するのは、NTTドコモが運営する変わり種の動画配信サービス『dアニメストア』
名前の通りアニメ専門のサービスとなっています。

一般アニメも深夜アニメも見放題
見放題のアニメ作品数は3800本以上。
他社サービスの万単位の数字と比べると少なく感じますが、アニメだけで3800作品というのは見放題作品数ではNo.1です。
そのうえ月額料金は440円。

安い・・・
月額料金が安いにも関わらずマルチデバイス対応となっていて、スマホ・タブレットなど複数端末での利用制限がありません。
ダウンロードした作品の保持数も制限なし。
ジャンルを特化させたからこそできるサービス内容と言えるでしょう。

アニメ好きは他に選択肢無いかも
具体的にどんな作品が見放題になっているかは、無料体験期間がありますのでとりあえず体験してみてから契約を続けるか考えるのもアリです。
月額料金(税込) | 440円 |
見放題の作品数 | 3800本以上 |
レンタル作品 | あり |
対応解像度 | SD〜HD |
端末数制限 | 無制限 |
ダウンロード保持数 | 無制限 |
視聴期限 | ダウンロード後48時間 |
無料お試し期間 | 31日間 dアニメストア無料体験 |
まとめ
スマホでオフラインのダウンロード視聴が可能な動画配信サービスをご紹介しました。
実際にどんな作品が見放題になっているかは、使ってみた方がわかりやすいです。
Netflix以外はどこも14〜31日間の無料体験期間を設けており、期間中に解約してもお金はかからないようになっています。

無料期間を合わせると数ヶ月になる・・・
最後に、好みに合ったサービスを再度ご紹介して終わります。
とにかく安く済ませたい
→dTV、Amazonプライム
オリジナル作品が見たい
→Netflix
新作や話題作をたくさん見たい
→U-NEXT
海外ドラマが見たい
→Hulu
国内ドラマが見たい
→Paravi
アニメ一筋です
→dアニメストア
ではでは!