突然ですが、我が家にはテレビがありません。
代わりにプロジェクターを使ってます。そうです、教室とか会議室にあるアレです。
一昔前に比べれば家庭用プロジェクターは普及してきていますが、まだまだ利用者は少数派でしょう。液晶テレビを買う人がほとんどだと思います。
ですが私は言いたい
大型テレビの購入を決める前に、プロジェクターを検討すべきである!
こう言うと、
「いやいや、プロジェクターって画質良くないでしょ?」
「でも、うちの部屋そんなに広くないし・・・」
「でも、お高いんでしょう?」
「ていうか、プロジェクターってテレビ見られるの?」
と思われる方もいるでしょう。
なので、今日はプロジェクターを導入するメリットについてお話しします。
目次
メリット① とにかく画面が大きい
まあなんと言ってもこれですよね。
液晶テレビとは比較になりません。
自宅で投影しているところを撮影してみました。比較対象が無いので大きさが伝わりづらいかもしれませんが。。。
うちでは約100インチで投影しているので、幅2.2m、高さ1.2mぐらいです。
参考までに40インチ, 60インチのサイズ(若干適当)も記しておきます。
どうでしょう。画面の大きさは伝わりましたかね?
この大画面で初めて映画を観た時は、心の底から良い買い物をしたと思いましたね!没入感が全く違いました。
さて、画質について気になる方もいらっしゃるでしょう。
正直言うと、精細さや発色では液晶テレビの方が上です。
ただ、私自身は視聴していて画質が悪いと感じたことは一度もありません。解像度もフルハイビジョンですから、地デジ観る分には何の問題も無いです。
大事なのは
画質の差 <<<< 画面サイズの差
ですよ。
画質が気になる方は、是非お近くの家電量販店のプロジェクターコーナーを覗いてみて下さい(都内であれば新宿のヨドバシカメラがオススメです)
きっと「あれ?こんなに綺麗なの?」と思っていただけるはず。
メリット② 安い
プロジェクターは安いんです。
フルHD投影可能なEPSONのプロジェクター「EH-TW650」は2019年10月現在、約9万円で購入できます。
フルHDで100インチの大画面が楽しめて9万円ですよ、安すぎません?
私は白い壁に直接投影なのでスクリーンは持っていませんが、スクリーンを買ったとしても10万円前後。
10万円で買える液晶テレビだと、大きくても50インチがいいとこです。60インチを超えると30万円以上がザラで、80インチともなると軽自動車が買えてしまいます。
1インチあたりの価格は、プロジェクターが圧倒的に安いんです。
さて、液晶テレビとの違いとして、プロジェクターにはランプの寿命があります。寿命は使い方によって変動しますが、一般的に2000時間が目安と言われています。寿命が来たら交換が必要です。
交換のランプは2万円前後とそれなりに高価ですが、大画面液晶テレビの値段と比較すればまだまだ安いでしょう。
メリット③ 部屋がすっきりする
プロジェクターは場所をあまり取りません。
私の知るプロジェクター利用者には、これを最大のメリットと捉えている人も少なくありません。
テレビって、使っていない時でも存在感が大きすぎるんですよね。
先ほどの画像を見るとお分かりいただけると思いますが、私の部屋は投影用の壁側には何も置いていません。フラットな状態です。
これが液晶テレビだとどうでしょうか。テレビ台を置き、その上に大きなテレビが鎮座します。他にもHDDレコーダーやスピーカーを置くことになるかもしれません。部屋のレイアウトもテレビ中心になってしまいます。
テレビが無いというだけで、部屋がとても広く感じられるようになりますよ。
一応デメリットも
褒めてばかりは良くないので、デメリットも書いておきます。
まあ私にとっては些細な事なのであまり気にしてませんが・・・
部屋が明るいと見えない
当たり前ですね。直射日光が当たると本当に何も見えません。
とは言うものの、真っ暗にする必要はありません。真っ暗な方が綺麗は綺麗なんですが、豆電球や薄めのカーテンくらいでも大丈夫です。
電源ONから投影まで10秒弱かかる
液晶テレビみたいにスイッチ入れてすぐに視聴はできません。
でも、この10秒が貴重な人だったらそもそもテレビ観ませんよね。
動作音がある
これは個人差あるので、気になる方はお店で確認してみて下さい。
私としては、普通の音量で視聴していればテレビの音が勝つので気になりません。
人を呼んだ時に使いづらい
「え?むしろプロジェクターあると喜ばれるんじゃ?」って思いますよね?
映画鑑賞会として使うなら大丈夫です。
問題は、テレビ番組を流しながら宅飲みするような場合です。
皆の意識がどうしても画面に行ってしまい、会話が盛り上がらなくなるんです。。。
なので、宅飲みする時はほとんどプロジェクターは使いません。
まとめ
- プロジェクターなら、液晶テレビとは比較にならない大画面が楽しめる
- 10万円以下で100インチ。画面サイズに対するコスパがとても良い
- 液晶テレビに比べ、部屋を広く使う事ができる
いかがでしたか。この記事を読んで少しでもプロジェクターに興味を持って頂けたら幸いです。
あわせて読みたい
おすすめプロジェクターまとめ↓

我が家のホームシアター構築↓
