長いこと使ってきたApple Musicをやめて、Amazon Music Unlimitedに乗り換えました。
先に言ってしまうと、Alexa(アレクサ)でスムーズに音楽を聴きたかったというのが最大の理由です。
今回は、わたしがAmazon Music Unlimitedに乗り換えた経緯や、両サービスの特徴比較について書き残しておきます。
目次
Apple Musicは良いサービス
乗り換えておいてなんですけど、Apple Musicは凄く良いサービスでした。
長いことiPhoneを使ってますが、自分が持っている音楽とApple Music配信の音楽を同じアプリで聴ける点は非常に使い勝手が良かったです。
曲数6000万曲は聴きたい曲がほぼ網羅されてましたし、音質面でもAAC 256kbpsと普段遣いには十分な高音質です。

お金に余裕があれば継続利用したかったくらい
Alexaのレパートリーが少ない
ずっとApple Musicに不満はなかったのですが、我が家にAlexa(Amazon Echo Show 5)がやってきてから状況が変わりました。
アレクサの便利さは想像以上で、『アレクサ、おやすみ』の一言で部屋の照明を一気に消してくれたり、簡単な調べ物や天気予報はいい感じに教えてくれます。
音楽再生でも活躍してくれて、昼間はほぼ毎日AlexaでPrime Music(※)を聴きながら、自宅で仕事をしています。
(※わたしはプライム会員なので、Prime Musicの200万曲の聴き放題を使うことができます)
ですが、段々と選曲がマンネリ化しているのを感じていました。
『今日も同じプレイリストか』
『あ、これさっき流れたな』
それに加えて、Alexaから『その曲はUnlimitedじゃないと無いよ』と言われる頻度も増えていました。
アレクサでApple Musicを流してみる
なんとかならないかと思い、契約しているApple MusicをAlexaで流してみることにしました。
幸い、アレクサにはApple Musicを流すスキルをインストールすることができます。
そのままの状態だと『アレクサ、AppleMusicで○○をかけて』と言わないとだいけませんが、デフォルトのライブラリをApple Musicに変更すればその必要はなくなります。
違和感なくAppleMusicで音楽を流せるようにはなったのですが、
よくよく考えてみるとAmazon Music Unlimitedの方が安いのでは?
と思い始めて比較してみることにしました。
Apple VS Amazonの比較
Amazon Music Unlimitedに無料体験期間が3ヶ月あるということなので、実際に使ってみて比べてみることにしました。
スペック上は大きな差がない
比べたことがある方はわかると思いますが、AppleMusicとAmazon Music Unlimitedって大きな違いが全然ありません。
AppleMusic | AmazonMusic | |
曲数 | 6000万曲 | 6500万曲 |
個人料金 | 980円/月 | 980円/月 (Prime会員780円) ※年払だと650円 |
家族料金 | 1480円/月 | 1480円/月 |
音質 | 最大256kbps | 最大320kbps |
DL機能 | あり | あり |
アプリ | あり | あり |
歌詞表示 | あり | あり |
再生端末 | 1端末 | 1端末 |
無料体験 | 3ヶ月 公式無料体験申込 | 3ヶ月 公式無料体験申込 |

ほとんど一緒じゃん
曲数の違いはほぼ誤差し、音質面もほぼ同じ。
ビットレートに違いはあるものの、普通に聞いただけでは違いを聞き分けるのは困難です。
となると料金の違いに目が行きます。
Amazon Music Unlimitedは、プライム会員だと780円。年払いにすると月650円になります。

AppleMusicと比べると月額330円の差
この両者比較をしたあたりで完全にAmazon側に心が傾いてました。
iPhoneアプリの使い勝手
料金的にはAmazon優勢なわけですが、iPhoneで音楽を聴く場合、今までのMusicアプリからAmazon Musicのアプリに切り替える必要があります。
アプリでの使い勝手は気になるポイントだったので、実際に使って以下の点を比べてみました。
- 見た目
- 楽曲の検索
- 動作の軽さ
白トーンで構成されているAppleのMusicアプリと比べて、Amazonの方はダークトーンで目に優しい印象でした。
アイコンの配置などは大きく異なりますが、プレイリスト、検索、おすすめ、自分のライブラリなどの考え方は一緒なので混乱はしませんでした。
検索については、Appleにあった歌詞検索機能がAmazonにはありませんでした。ほとんど使うことのない機能なので気にはなりません。
動作は両者どちらも軽快なので、結局のところ慣れの問題という結論に至りました。

慣れればアプリも問題なし
Amazonに決めた
こうしてAmazon Music Unlimitedに乗り換えを決めました。
決め手を箇条書きにしてみるとこんな感じ。
- サービス面で大きな違いが無い
- アプリの使い勝手も問題なし
- アレクサから使いやすい
- 月額が330円安い

アレクサ使うならAmazonかな
さいごに
AppleMusicからAmazon Music Unlimitedに乗り換えた経緯や比較内容についてお話ししました。
Apple信者としてはAppleMusicも捨てがたかったのですが、アレクサとの親和性と料金の違いが決め手になりました。
Amazonの無料体験期間が3ヶ月になっていることもあり、比較的精神的なハードルも低く乗り換えられた面もあります。
最後になりますが、
この記事がAppleかAmazonかで悩んでいる人の参考になれば幸いです。
ではでは!!
公式リンクAmazon Music無料体験申込