全国で上位3%に入るくらいにはトマトジュースが好きな田中です。
去年レストランで飲んだ『アラン・ミリア』のトマトジュースが忘れられず、先日Amazonで見つけたのでついつい買ってしまいました。

通販でトマトジュースを単品購入する人、はじめて見た
家で飲んでみてもやっぱり別格な美味しさで、今まで飲んだトマトジュースの中でダントツだったので書き残しておこうと思います。
アラン・ミリア
買ったのは『アラン・ミリア』というフランスのブランドのトマトジュースです。
トマトジュースのブランドみたいに書いちゃいましたが、ぶどうジュースをはじめとして色々なフルーツジュースを手掛けています。
創始者のアラン・ミリア氏はフランスで果樹園を経営されていて、高級ワイン並に厳選された品種と製法でジュース作りをされているとか。
フランスの4つ星、5つ星レストランの約半数で使われているらしいですよ。すごい。
値段は1本800円前後
高級レストラン御用達なだけあって、一般的なジュースと比べて値が張ります。
通販の場合はお店によって価格設定が異なりますが、だいたい1本330mlで800円前後が相場です。

うへぇ・・・
しかも困ったことに、取り扱ってるのは飲食店向けの通販サイトがほとんど・・・
楽天やAmazonでも取り扱いはありますが、若干割高です。
DEAN & DELUCA のお店には置いてありますが、ほとんどぶどう系のジュースばかりで、トマトジュースは見たことがありません。

結局Amazonで買ってしまった・・・
トマトジュースを実飲
原材料はトマト・レモン・食塩
飲む前にスペックの確認です。
原材料はトマト、レモン濃縮果汁、食塩とのこと。
最近は食塩無添加のトマトジュースが多いですが、アラン・ミリアのトマトジュースは有塩なんですね。

有塩のほうが旨味を感じられて好き
そして珍しいのがレモン果汁。
カットレモンを入れて提供するレストランを見たことがありますが、製品にレモン果汁が入っているのは初めて見ました。

原材料はいたってシンプルなのね
さらさらのトマトジュース
グラスに注いでみると、液体がトマトジュースとは思えないほどにさらさらしているのに驚かされます。

トマトジュースなのにドロドロしてない
画像で伝わるかわかりませんが、国産のトマトジュースのドロドロした液面とはずいぶん異なります。
ミネストローネのような旨味
で、実際飲んでみるとこれが本当にウマい。
さらさらしているから味薄めなのかと思いきや、しっかりトマト感。
うまく例えられませんが、ミネストローネのような、ジュースというよりも冷製スープに近い味わいです。
最初にレストランで頂いた時、お店の方が『味の違う数種類のトマトをブレンドしている』と説明されていたのですが、この深みは絶妙なブレンドから来ているのでしょう。

トマトとレモン果汁と塩だけとは思えない
妻はトマトジュースのドロドロした感じが苦手らしいのですが、これだけは美味しいと言って飲んでました。

これは美味しかった
さいごに
今回はアラン・ミリアのトマトジュースをご紹介しました。
今まで飲んだトマトジュースの中で間違いなく一番好きな味なのですが、なかなか売っていない(売っていても高い)ので、たまの贅沢として今後も楽しもうと思います。