コードレス掃除機といえばダイソン、というくらいにダイソンは一般的になりましたね。
でもダイソン掃除機にはちょっとした問題が・・・
それはフィルターを洗った後のニオイです。
今回はなかなか取れなかったフィルターの悪臭を綺麗に消すことができたのでご紹介します。
フィルターの悪臭が凄い
これがダイソン掃除機のフィルター。
型が古いので現行機とは形が違いますが、素材は同じです。
水洗いする前は特に臭いはしないんですが、一度洗ってからは生乾きの洗濯物を3倍くらい臭くしたような酷いニオイがします。
掃除機を使う度に部屋に充満するようになりました。。。
とてもじゃないけど常用できません。

ほんとに臭いです
説明書「ちゃんと乾燥させてね」
フィルターの掃除について、説明書には以下のように書かれています。
乾いていないフィルターを装着して掃除機を使用したり、フィルターを装着しないで掃除機を使用することは絶対に止めてください。異臭や故障の原因となります。
どうやら、乾燥が不十分な状態で装着してしまったのが原因のようです。
にしてもほんとに臭い(しつこい)。

ちゃんと乾燥させれば良かった
ネット検索すると仲間がいる
乾燥が不十分だったのがいけないなら、もう一度洗って乾燥させればいいよね!
と安直に考え、再度水洗いして日向で2日程乾かしました。
しかし・・・ 相変わらず臭い!全く改善されません
恐らく生乾きの状態でゴミを吸い込んだので、雑菌が大量繁殖してしまったのでしょう。
ネットを検索すると同志がたくさん・・・
次亜塩素酸の除菌水で解消した
で、結局どうやって悪臭を退治したかというと
こいつを使いました。
プリュテックという次亜塩素酸除菌水です。
聞き慣れない名前だと思います。
友人から勧められて買ってみたんですが、私も全く知りませんでした。
ちなみに除菌水ですがアルコールは入っていません。
簡単に特徴を説明すると・・・
- 次亜塩素酸を主成分とする弱酸性の除菌水
- 強力な消臭・殺菌力を持つ
- 悪臭の成分を無臭成分に変化させる
- 誤飲しても安全
- ウィルス対策になる
- 花粉対策にもなる
- ほとんどの菌種に対抗できる除菌力を持つ

なんだかすごい水だな

胡散臭い・・・
っておもいますよね。至って正常な反応だと思います。
『万能です』と言われると疑いたくなってしまうのが人の常。
私も使うまでは、ほんとにそんなに絶大な効果あるのかな?と思ってました。
ですが、水洗い後のフィルターにプリュテックの100倍希釈液を吹きかけ、乾かしてみると・・・
臭くない!
驚きました。
何度洗っても落ちなかった悪臭が消えた!

やるじゃん次亜塩素酸
次亜塩素酸水の使いみち
今回は生乾きの悪臭を解消させましたが、公式サイトによると他にも色々と使いみちがあるようです。
- 生ゴミのニオイ消し
- 外出先での口臭
- 服に付いた焼肉・タバコ臭
- ペットの臭い
- 部屋干し前の洗濯物

ニオイが気になる時は大抵使える
また、希釈して使うタイプなのでかなり長持ちします。
今後もニオイが気になるところや除菌が必要な時に使っていこうと思います。
ではでは!!