長野県の上田に、松茸料理を腹いっぱいリーズナブルに食べられる松茸小屋なるものがあると聞いたので、観光を兼ねて行ってきました。

わざわざ上田まで行ってきたのだ
松茸小屋とは
まつたけって普段生活しているとあまり食べる機会がありませんよね。少なくとも私はないです。
ただ、まつたけ生産量全国トップクラスの長野県上田市では別。
秋になると、『松茸小屋』と呼ばれる松茸料理専門の山小屋が多数オープンするんです。
都内だと軽く1万円以上するような松茸づくしのコース料理が6000円ほどで楽しめます。
6000円でも高い!って思いますよね。
そりゃあ安くはないんですけど、国産まつたけって安いものでも2本で1万円とかしますから、それを考えるとコース料理で6000円は破格だと思います。
二幸園の山小屋
松茸小屋って何軒かあるんですが、今回行ってきたのは別所温泉に本店のある二幸園。
秋限定で温泉旅館とは別に山小屋を営業しています。
行き方ですが、JR上田駅から別所線で下之郷駅まで行き、そこから送迎バスが出ているので送ってもらえます。
車を持ってる方は小屋まで直接車で行ってしまいましょう。
実食
今回食べたのは6000円のコース。
内容は、松茸なべ、土瓶蒸し、松茸ごはん、松茸汁、松茸茶碗蒸し、香の物、小鉢、デザート。
松茸ごはんと松茸汁はおかわり自由になってました。

量多いからおかわりは辛いが
松茸なべ
笑っちゃうぐらいに盛られてます。これで2人前・・・
松茸以外にもきのこがいっぱい入ってます。
すき焼き風になってるので卵をくぐらせて食べるんですが、
卵に着けちゃうと松茸の香りはしなくなってしまう。。。
いやでも普通に美味しい。あと量が多い。腹が膨れる。

普通にきのこ鍋として美味しかった
土瓶蒸し
土瓶蒸しは松茸の香りが楽しめる出汁になっててよかったです。
6000円コースだと焼き松茸がないので、一番香りを楽しめたのは土瓶蒸しかも。
茶碗蒸し
茶碗蒸し。
美味しいけど香りはあんまりしなかった。
松茸ごはん & 松茸汁
こちらはお代わり自由らしい。

松茸ごはんが甘くて美味しい!
なべで膨れていておかわりできず・・・
デザート
デザートに出てきたラ・フランスのゼリーが思いの外美味しかった。

洋梨の食感が良い
まとめ
国産まつたけをこれだけの量で6000円というのはコスパ抜群。とは言え、やっぱり松茸本来の香りを楽しむなら焼き松茸を食べたいなぁと思いました。
ちなみに焼き松茸は10000円コースで半身のものが入ってくるので、予算に余裕のある方は是非。

やっぱり焼いたやつ食べたい・・・
関東ではなかなか手が出せない松茸料理。
もし秋に長野に行く機会がある人は、上田に立ち寄って松茸小屋に行ってみてはいかがでしょうか。
ではでは。