2年間使ってきたダイソンのコードレスクリーナー、この度バッテリー不調でバッテリー交換しました。
対応に仕方に迷うところがあったので、書き残しておこうと思います。
目次
スイッチを押しても動かない
わたしが使ってるのはダイソンのハンディクリーナーで『V6 Trigger+』というモデルです。
特に予兆などはなく、ある日突然スイッチを押しても動かなくなりました。

スイッチ押しても動かない!
ランプが赤く点滅する
よく見ると、スイッチを押した時にバッテリーのランプが赤く点滅しています。
ダイソン公式FAQによると、バッテリーの状態はランプの色で判断できるとのこと。
ランプの状態 | 説明 |
青色(点灯) | 運転中。 |
青色(点滅) | 充電がありません。 バッテリーを充電してください。 |
黄色(点灯) | 一時的なエラー バッテリーが不安定になっている可能性があります。 温度が安定した場所でしばらく休ませてください。 *この表示が続く場合は ダイソンお客様相談室までご連絡ください。 |
黄色(点滅) | 充電がないか、一時的なエラー |
赤色(点滅) | エラー *ダイソンお客様相談室までご連絡ください。 |

赤色の点滅はお客様相談室へ
お客様相談室で確認されたこと
※会話内容はめちゃくちゃ端折ってます。

はい、ダイソンお客様相談室です

V6 Trigger+のランプが赤く点滅するんですが

スイッチを押した時に10回以上点滅するかご確認いただけますか?

あー、しますね、10回以上点滅してます

それですとバッテリーに異常が発生していますね。

保証期間が過ぎていますので、税込8800円で交換用バッテリーをご購入いただけますが、いかが致しましょうか?

うーん・・・(結構するな)お願いします!

かしこまりました!ご登録頂いてるご住所に送付致します。
V6Trigger+のバッテリー交換
2〜3日して交換用のバッテリーが届きました。
ハンディクリーナーのバッテリー交換はちょっと手順がややこしいので、画像で残しておきます。
1. 赤いレバーを下げる
まず赤いレバーを下げると、ゴミ入れの蓋がカパッと開きます。
埃が舞うからゴミ箱の上でやりましょう。
2. もう一度赤いレバーを下ろす
蓋が空いた状態でもう一度赤いレバーを下ろすと、ゴミ格納容器本体がクリーナーから外れます。
3. ドライバーでバッテリーを外して交換
容器を取り外すと、バッテリーの裏にネジ穴が見えるようになります。
こいつをプラスドライバーで外してあげると、ようやくバッテリーが取り外せます。
動いた!!!!
バッテリー交換して恐る恐るスイッチを入れてみると・・・
青いランプが点灯しました!
掃除機復活!

おぉぉ〜〜!!
型落ちモデルを買うという手も
公式バッテリーを8800円で買った後に気付いたのですが、ダイソン公式のオンラインストアって型落ちモデルをめちゃ安く売ってるんですよね。
ダイソン公式オンラインストア記載の製品販売価格は、当社指定家電量販店※の公式オンラインサイト(販売店対象サイトといいます)の中で、最も低い価格と同価格になるように、毎営業日に更新しております。
公式オンラインストアより引用
中古だとバッテリー寿命が気になりますし、型落ちの新品が買えるならアリだったかもしれません。
ダイソンオンラインストアの商品一覧ページ
商品によっては定価の20%〜30%引きのものもありました。
公式オンラインストアでこの値引率は凄いです。

価格保証があるので家電量販店より安い
他社製のバッテリーでも良かった?
純正のバッテリーだと8800円と結構高額ですが、他社製の互換バッテリーだとほぼ半額の4000円台で購入することができます。

実は互換バッテリーでもよかった?
ベストセラー1位だし、パッと見は★4くらいの高評価に見えますが、よくよくユーザーレビューの詳細を見てみると、動かない旨を指摘するコメントが散見されます。
普通に動いているというコメントも多いものの、★1で動作不良を訴えているコメントが多いのが気になります。
長く使うことを考えると、差額4000円でリスクのある他社製品を購入するメリットはあまりないのかなと思いました。

真偽は不明だけど、差額4000円なら公式が安心かな
さいごに
家の掃除を考えると、ある日突然掃除機が使えなくなるのは痛手です。
買い替え時期であれば、新しいものを購入するという手段も無いわけではないですが、バッテリー交換に比べると値が張ります。
面倒ではありますが、ダイソン掃除機のランプが赤く点滅したら、お客様相談室に連絡して判断を仰ぐのが良いでしょう。
ではでは。
関連記事ダイソン専用スタンドが便利すぎ