西日暮里駅前にある『伊蔵八本店』の中華そばを食べてきました。
めちゃくちゃ美味しかった、というか今まで食べたことの無い味で衝撃だったので紹介します。
場所は西日暮里駅の東口隣
伊蔵八本店はJR西日暮里駅の東口を出たところにあります。徒歩0分ですね。
こんな駅前にある有名ラーメン店ってなかなか無いですよね・・・

駅出てすぐのところにある
行ったのは土曜の夕方。
ほぼ満席でしたがギリギリ並ばずに入れました。
ちなみに営業時間ですが、ランチタイムが11:00~15:00、夜は17:30~23:00で営業しています。
入店すると椎茸の香りが…
『椎茸が特徴的』という事前情報はあったものの、いざ入店してみると店内に漂う椎茸臭に驚かされます。
しいたけ好きにはたまらない香りですね。
店内は木質感のある落ち着いた雰囲気、カウンターやキッチンも綺麗でとても清潔感があります。
券売機で食券を購入
伊蔵八の看板メニューは左上の『伊蔵八の中華そば』だそうです。
750円。
初めての店では看板メニューを頼むのが無難ですので、これにします。
トッピングの品揃えは、味玉、九条ネギ、鶏ネギ、豚ネギとネギが多め。
近頃のラーメン店では定番になってきたミニ丼もあります。
『バター醤油のネギライス』は250円。
中華そばと合わせてちょうど1000円に収まる価格設定にして、客単価をアップさせる戦略でしょう。
素人は勢いでこういう手口に引っかかりやすいので、食券購入の際は気をつけましょう。
着丼、実食
ネギライス
注文して待つこと数分、まずは『ネギライス』がやってきました。
肉、ネギ、黒胡椒、そしてバター醤油・・・

こんなのウマいに決まってる
ラーメン屋のネギ丼というと塩辛い印象がありますが、バター醤油のおかげで罪悪感のある甘い味に仕上がってます。
美味しくて箸が止まらない・・・
中華そば着丼
ネギライスをかき込んでいるところで、主役の登場です。
香りが、すごく・・・椎茸です。
具はあえて九条ネギとチャーシューだけという質素な構成。
麺は硬めの細麺。
他のラーメン屋で硬めを注文したくらいの硬さで、噛むとザクザクとした芯のある食感があり、癖になります。

この硬さは食べてて気持ちいい
そしてチャーシューが分厚い!すごい!(語彙力)
分厚いだけじゃなくて、柔らかいし中まで味が染みていて美味しい!
鶏出汁と椎茸の醤油スープは、旨みが凝縮されまくっててこれもすごい(語彙力)

思わず飲み干したくなる
さいごに
久しぶりに新しいラーメンを味わったなぁという気がしました。
椎茸が好きというのもありますが、好みドンピシャでしたね。
余談ですが・・・
この伊蔵八、あの人気つけ麺屋『つけめんTETSU』の創業者の方が新しく立ち上げたお店だそうです。
TETSUといえば豚骨魚介系のスープですが、伊蔵八は鶏と椎茸のスープ。
成功事例にとらわれずに新しい挑戦を続けているんですね。
味を忘れかけた頃にもう一度行って、椎茸とバター醤油を堪能しようと思います。
ではでは。