2019年にAmazonで購入したもので、『これは良かった』って物を紹介していきますよ。
目次
ムーミン ほあほあぬいぐるみ 83cm
最初はこれ。
ムーミンの2Lサイズのぬいぐるみです。

いきなり役に立たないもの紹介してる
たぶん市販されてる中でトップクラスの大きさ。83cm。

この大きさにしては安いと思った
手触りが買ったばかりのタオルみたいにふわふわしてます。
そしてこの死んだ目。
普段はダイニングチェアに座らせてますが、かなり存在感あります。
結婚式のウェルカムスペースに置いたらそこそこ好評だったようです。
蒲田くん ケーブルバイト
次はこちら。
映画『シン・ゴジラ』に登場するゴジラ第二形態、通称『蒲田くん』のケーブルバイトです。

これ何の役に立つんだっけ?
ケーブルの断線予防らしいんですが、正直最近のライトニングケーブルって割と丈夫なので、なくても断線しないんじゃないかと思ってます。
ただとにかくかわいい。
伊藤園 1日分の野菜 24本パック
野菜不足なので毎日これ飲んでます。
『伊藤園の1日分の野菜』
砂糖・食塩・香料を使っていない、野菜汁100%の野菜ジュースです。
以前は果汁入りだったり加糖されているものが多かった野菜ジュースですが、最近はトマトとにんじんベースの野菜汁100%のものが主流になっているようです。
24本で約1800円なので、1日あたり約75円。
野菜汁100%の野菜ジュースは色々と飲み比べましたが、値段と栄養と味の好みを総合すると、私の結論は伊藤園でした。


スヌーピー ティッシュケースホルダー
次はティッシュケースを可愛く格納できるこいつです。

また変なの紹介してる
椅子の背もたれに引っ掛けられるので、机に置いておくよりもスペースを取らずに済みます。
うん、かわいい。
リーチ デンタルフロス
デンタルフロスって使ってます?
念入りに歯を磨いた後にデンタルフロス使ってみると、意外に汚れが残ってることがわかりますよ。
日本だと使ってる人はまだまだ少ないですが、アメリカ・スウェーデンなどの欧米諸国では50%以上の人がデンタルフロスを使ってるという調査結果があります。
Floss or Die(フロスをしますか、それとも死にますか)
ーーー米国の歯周病予防キャンペーン
歯ブラシだけでは歯と歯の間に溜まった歯垢は落ちず、やがて歯周病の原因になります。
30代で歯周病に罹っている人の割合は7割を超えているそうです。
歯周病を放っておくと、様々な問題に繋がることがわかっています。
- 口臭の原因
- 糖尿病の悪化
- 早産
- 低体重児出産
- 狭心症
- 心筋梗塞
などなど・・・
というわけで怖いじゃないですか、歯周病。
私も20代後半の頃に歯周病診断されちゃってますし、この先悪化するのも嫌だなぁと思ってフロス使い始めました。
1個あたり約125回分、500円程度で歯周病リスクを減らせるのであれば安いもんだなぁと思って使ってます。
Kindle Paperwhite
いまさらですけどKindleのペーパーホワイト買いました。
180g程度なのでスマホと変わらない重さです。
いろんな方の口コミでも散々見てきましたが、ほんとに液晶が目に優しい。
iPadと比べると光を全然反射しないので、屋外で見ても紙の本と遜色なく読めます。
読書用途だけでタブレットを買おうと思っている人は、Kindle Paperwhiteのほうが良さそうです。
8GBと32GBのモデルがありますが、8GBで問題なく使えます。
広告は鬱陶しいので無いモデルのほうが好きです。
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック
野菜のポタージュが作りたくてミキサーが欲しかったんですが、ハンドブレンダーのほうが汎用性が高いということで買ってみました。
買ってみて大正解。
ミキサーが無くても、さらさらのじゃがいもポタージュが作れました。
ミキサーの場合は鍋からミキサーに移さないといけないですが、ハンドブレンダーだと鍋で直接混ぜられるので楽!!
私が買ったのはMQ735というモデルで、1台4役『つぶす』『混ぜる』『きざむ』『泡立てる』ができます。
混ぜている時も全然飛び散らないし、着け外して洗えるのでとても衛生的に感じました。
デントヘルス
またオーラルケア商品です。
最近、歯周病のせいで歯茎が痩せてきてるんですよ。
で、そうなると歯の象牙質が露出してきて、歯磨きの時に当たってジーンと知覚過敏で痛む。これがほんとに痛い。
で、辛いのが、下がった歯茎は元に戻らないんですよ。
そうなると歯磨きのたびに辛い。
そこでデントヘルス。
薬用成分(CMだといつもこの一言で済まされるよね)で、しみる症状を和らげてくれるらしい。
実際使ってみたら、2〜3日くらいで歯磨きの時にしみなくなりました。
とは言え根本原因は放置されてるので、歯医者は継続通院してますが・・・

知覚過敏でしみなくなった!!
Kindle Unlimited
これは商品ではないんですが、Kindleの読み放題サービス『Kindle Unlimited』
これのおかげで2019年の読書生活はいい感じに幅が広がりました。
『読みたい本が読み放題じゃない』
っていう前評判があって、確かにそのとおりだったのですが、
読みたい本が読み放題じゃないので却下するのではなく、
読み放題対象の中から良本を探してみる、という考えで利用したら、
知らなかった良本にたくさん出会えたので、結果として入って正解でした。
最初は30日間の無料体験ができるので、興味のある方はとりあえず試してみると良いかもしれません。
さいごに
Amazonは年々取扱商品が増えていて本当に便利になっていきますね。
今後も良さそうな商品があったらどんどん使っていこうと思います。
ではでは!