ポケモンソードシールドに登場する伝説のポケモン『ムゲンダイナ』
対戦用ポケモンの育成環境を作るためには必須と言っていい存在です。
今回はそんなムゲンダイナの厳選から育成までを詳しく説明します。

ムゲンダイナは必要不可欠ですよ
目次
ムゲンダイナとは
ムゲンダイナはプレイ終盤に手に入る伝説のポケモンです。
非常に高い特攻を持つドラゴンタイプで、ダイマックス状態の相手へのダメージが倍になる固有技『ダイマックス砲』を持っています。
ワイルドエリアのマックスレイドバトルを効率的に周回するのに重宝するため、対戦用ポケモンの育成環境構築に欠かせない存在となっています。
ムゲンダイナの厳選
ムゲンダイナの厳選は不要
最初にお伝えしておくと、ムゲンダイナの厳選は不要なのでおすすめしません。
なぜ厳選が不要かというと、個体値・性格が後から補正ができるからです。
まず個体値ですが、レベル100にした状態で『きんのおうかん』『ぎんのおうかん』を使用することで後からでも6Vにできます。
今作は経験値を増やせる『けいけんアメ』で簡単にレベル100にできますので、リセット厳選よりもこちらが断然おすすめです。
次に性格。
ムゲンダイナのおすすめの性格は特攻が上がって攻撃が下がる『ひかえめ』ですが、目当ての性格が出る確率は1/25です。
今作から登場するひかえめミントで後から性格を変更(※)できますから、こんな低確率な厳選をする必要はありません。
(※厳密には性格は変わりませんが、ステータス補正が特攻↑攻撃↓に変更されます)
なお、特攻に上昇補正のかかるその他の性格『うっかりや』『おっとり』『れいせい』でとりあえず妥協しておくのもひとつの手段です。
この2つをリセマラで厳選していたら何時間もかかってしまいますが、アイテムならあっという間に終わります。
特性と性別は変動しないので厳選はもちろん不要です。
なお、好みのボールで捕獲するボール厳選はお好みでどうぞ。

リセットでの厳選は時間の無駄!アイテムで補正できます
捕獲したら手持ちから外しておくこと
なお、ムゲンダイナを捕獲したら手持ちから外しておきましょう。
うっかり野生ポケモンやトレーナーと戦ってしまうと、努力値が入ってしまって育成に影響を及ぼします。
ムゲンダイナの育成
ここからは、捕獲したムゲンダイナを育成・強化する方法をお伝えします。
クリア後の方が金銭面で簡単に育成できますので、できればクリア後に行うのがおすすめです。
努力値を上げる(重要)
最初に努力値を上げておきます。
努力値を上げることで特定のステータスを増やすことができます。
この作業をするまでは、ムゲンダイナを手持ちに入れて野生ポケモンやトレーナーと戦わないよう気をつけてください。他のステータスに努力値が入ってしまいます。
関連記事努力値の上げ方・下げ方
なお、努力値は1つのステータスに252まで、合計で510まで振れます。
マックスレイド周回に使うならHP:252, 特攻:252が良いです。あまりの6は何でも大丈夫です。
HPと特攻の努力値を252ずつ上げるため、シュートシティ(手前側)のポケモンセンターでリゾチウムとマックスアップを25個ずつ購入してムゲンダイナに与えます。
(時間のある方はポケジョブの『ポケゼミ』で上げても構いません)
50万円かかりますが、お金は後からすぐ回収できるので惜しまずに使います。
リゾチウムとマックスアップで250まで上がるので、残りの2は野生ポケモンを倒して上げます。
- HPは1番道路のホシガリス
- 特攻は8番道路(雪道)のユキハミかバニリッチ
どちらも1匹倒すごとに努力値が1入ります。(バニリッチは2)
努力値が252まで振られると、ステータス画面で該当の項目が黄色く光るので確認に使えます。

下の画像だとHPと特攻が光ってますね。
けいけんアメでレベルアップ
ワイルドエリアのマックスレイドバトル(光の柱に触れてバトルするイベント)に勝利するともらえる『けいけんアメ』を与えることで、レベルをあげられます。
まずはムゲンダイナに使えるだけ使ってレベルを上げます。
一気にレベル100まで上げられれば一番良いですが、アメが足りない場合は上げられるだけで良いです。
ある程度レベルを上げればムゲンダイナでマックスレイド周回できますので、そうすればすぐに『けいけんアメ』は集まります。

けいけんアメをムゲンダイナに使ってレベルを上げる
性格はミントで補正
『ひかえめミント』を使うことで、性格補正値を特攻↑攻撃↓に変更します。
ひかえめミントはクリア後に開放されるバトルタワーの景品で入手できます。
↑のカウンターの人に話しかけて50BPで購入できます。
個体値を『すごいとっくん』でVにする
ムゲンダイナをレベル100にした状態で、バトルタワーの右側カウンターの人に『きんのおうかん』または『ぎんのおうかん』を渡せば個体値をVにできます。
『きんのおうかん』は1個で6Vになり、『ぎんのおうかん』は1個につき1つの個体値をVにできます。
主な王冠の入手方法は次のとおりです。
- バトルタワーの連勝景品
- ワイルドエリアの穴掘り兄弟が拾ってくる
- マックスレイドバトル
技構成を整える
マックスレイドバトルで使いやすいよう、技構成を整えます。
次の3つは確定と考えて良いです。
- ダイマックスほう(習得済み)
- かえんほうしゃ(習得済み)
- ヘドロばくだん(わざレコード22)
※わざレコード22はワイルドエリアのワットショップ(品揃えは日替りランダム)で購入可能です
※ヘドロウェーブの方が威力が高いですが、味方にも当たってしまうのであまりおすすめできません
ほとんどダイマックス砲しか使いませんので、ポイントアップに余裕があればダイマックス砲に使っておきましょう。
あとの1枠は自由ですが、選択肢としては次のどれかかと思います。
りゅうのはどう | ダイマックスほうのPP切れ対策 |
ムゲンダイビーム | 高火力ドラゴン技(反動あり) |
シャドーボール | ドラゴンと毒が効きづらい相手に |

ダイマックス砲、火炎放射、ヘドロばくだんと何か
持ち物はこだわりメガネ
ムゲンダイナの持ち物は『こだわりメガネ』がおすすめです。
同じ技しか出せなくなる代わりに、特殊攻撃のダメージが1.5倍になります。
『こだわりメガネ』の入手場所はスパイクタウンの最奥部、ネズがいたステージの下にあります。
ムゲンダイナでマックスレイドバトル
最後に、ムゲンダイナでマックスレイドバトルをする時の戦い方です。
フェアリータイプ以外の相手に出してひたすらダイマックス砲を撃つ。
(フェアリータイプが来たらザシアンかザマゼンタを出しましょう)
以上!
ダイマックス砲を連発してれば大体みんな倒れていきます。
それではムゲンダイナを育てて、楽しいポケモンライフをお送りください。
関連記事育成・厳選までにやることリスト