プロジェクターを愛用し始めて4年ほど経ちましたが、この度マンション購入に伴って念願の天井設置に移行しました。
シアターハウスさんの『スパイダー2』という器具を使って取り付けています。
今回は、スパイダー2の取り付けや、純正金具を選ばなかった理由などを紹介します。

念願のプロジェクター天吊り!!
純正金具とスパイダーの比較
プロジェクターを天井に設置するには、プロジェクター本体と天井を繋げる金具が必要です。
ほとんどのプロジェクターは、メーカーから純正金具が販売されていますが、ちょっと高価な上に使える機種が限られています。
一方で、プロジェクタースクリーンの専門店『シアターハウス』さんが販売しているスパイダーという汎用金具。
こちらは市販されているほぼすべてのプロジェクターに対応しているのですが、その分プロジェクターごとに微調整が必要です。
※スパイダーの対応機種は公式サイトで検索できます
メリット | デメリット | |
純正品 | ・取り付けやすい ・純正品の安心 | ・対応機種が限定的 |
スパイダー | ・ほとんどのプロジェクターに対応 ・純正品より安い ・社外品なのに10年保証 | ・機器ごとに微調整が必要 |
純正品の安定感は捨てがたいのですが、
プロジェクターを他社製品に買い替えた後にも使い回せる点で、スパイダーを買うことに決めました。

スパイダーはプロジェクターの買い替えに強い
スパイダー2とスパイダー3の比較
スパイダーには、スタンダードモデルであるスパイダー2と、上位モデルのスパイダー3があります。
が、最初に言っておくと、ほとんどの家庭用プロジェクターはスパイダー2で十分です。
シアターハウス公式サイトでも以下のように書かれています。
スパイダーシリーズはスパイダー2と3がありほとんどの場合はスパイダー2で問題ありません。

スパイダー3が必要な場合って例えば?
シアターハウスによると、以下のような場合にはスパイダー3がおすすめとのこと。
- 吊りボルトで設置したい
- 50cm以上の長いシャフトで取り付けたい
- 15kg以上のプロジェクターを固定したい
自宅に吊りボルトって方は稀でしょうし、50cmシャフトも家庭用にしては長すぎます。
あるとすれば重さですが、スパイダー2でも20kgまでは耐荷重保証されてますので、よほどの大型機種でない限りはスパイダー2で良さそうです。
一応2つの違いを以下にまとめておきます。
スパイダー2 | スパイダー3 | |
耐荷重 | 20kg | 25kg |
本体重量 | 1.2〜1.5kg | 1.9〜2.3kg |
取付場所 | 天井・壁 | 天井・吊りボルト |
対応機種 | 99%以上の製品 | スパイダー2と同様 |
価格 | 18,333円(税抜) | 22,962円 (税抜) |

よほどのことが無い限りはスパイダー2で良い
スパイダー2の設置
ここからは、スパイダー2でプロジェクターを設置する際に苦戦したポイントを紹介します。
1から手順を載せようかと思いましたが、シアターハウス公式ページの動画を見たほうが断然わかりやすいので控えておきます。

取付手順は公式YouTubeの動画を見よう
プロジェクターへの金具取り付け
我が家のプロジェクターはEPSONのEH-TW5350という機種で、写真のように3箇所に取り付け用のネジ穴がついています。
スパイダーの金具は、ネジ止めの場所が2軸でスライドするようになっていて、ここを調整することで様々な機種のネジ穴に対応させています。
うまくバランスが取れる位置で固定しないと、持ち上げた時に前後に傾いてしまいます。

この調整が難しい
天井への金具設置
スパイダー設置でもう一つ難しいポイントが、天井へシーリングプレートを埋め込むところです。

これを天井に付けないといけない
天井に金具を埋め込むには下地が必要です。
我が家の場合、リノベーションしたときに下地を入れておいてもらいました。
ハンドドリルで天井に下穴を開け、タッピングビスで金具を天井に埋め込みました。
関連記事ハンドドリルで下穴を開ける
その他、スパイダー2の詳しい設置方法については、シアターハウス公式ページの動画を見ていただいた方がわかりやすいと思います。
プロジェクターの天井設置完了
こうして念願の天吊りプロジェクターが完成しました!
社外品のスパイダー2ですが、安定感抜群でまったくぐらつきません。
リノベーションの時に天井にコンセントを付けてもらったので、電源も取りやすくなってます。
↑はAmazon Prime Videoのメニュー画面を映した所。
隣の部屋が明るいのでちょっと画質いじってます。
天井から投影すると部屋がすっきりするし、障害物に遮られにくいのが嬉しいです。
横方向の補正を掛けずに投影できるのもメリットですね。
さいごに
スパイダー2を使って、長らく夢見ていたプロジェクターの天井設置を実現しました。
仮に今後EPSON以外のプロジェクターに買い替えたとしても、スパイダーをそのまま流用できます。
いい買い物をした!(と思う)

あとは5.1chスピーカーを新調したいなぁ・・・

そのうちね。
関連記事おすすめプロジェクター7選